teamnote with Everio R をご利用いただくと、試合中のスコアが表示された見ごたえのある映像を撮影できます。
2.1 teamnote スコアリング撮影を起動する1. 本体の START/STOP ボタンを押して、撮影を開始します。もう一度押すと、撮影を停止します。(撮影されたスコア表示は消去できません。)
2. をタッチすると、表示中のスコアを非表示にします。もう一度、
をタッチすると、表示に戻ります。
3. "中止"をタッチすると、teamnote スコアリング撮影を終了します。
①Wi-Fi アイコン:アクセスポイント(無線LANルーター)との接続状況が表示されます。
② 試合スコア配信サーバーアイコン:試合スコア配信サーバーとの接続状況が表示されます。
![]() |
サーバーとの接続が無効の状態です。ビデオカメラ起動中、または試合スコア配信が未設定です。試合スコア配信の設定を行ってください。 |
![]() |
サーバーとの接続処理中です。接続処理が完了するまで待ちください。 |
![]() |
サーバーとの接続処理が完了し、接続を維持している状態です。 |
![]() |
サーバーとの接続でエラーが発生してます。お使いのネットワーク環境や、試合スコア配信設定をご確認いただき、再度お試しください。 |
③ 記録可能時間:動画撮影が可能な残り時間が表示されます。
④ シーンカウンタ:現在撮影している動画の経過時間が表示されます。
⑤ 撮影状態アイコン:撮影停止状態と撮影中状態が表示されます。
⑥ 液晶クローズドWi-Fi接続:液晶クローズドWi-Fi接続の状態が表示されます。
⑦ 記録メディア:動画を記録するメディアのアイコンが表示されます。
⑧ バッテリー残量:使用状態におけるバッテリー残量の目安が表示されます。
⑨ スコア表示:競技に応じたスコアが表示されます(試合中のみ)。野球の打撃成績表示については こちら をご確認ください。
■アクセスポイント(無線LANルーター)に接続できない:
SSIDやセキュリティ認証方式、パスワードに間違いがないか確認してください。
■どのアクセスポイント(無線LANルーター)が自分のものかわからない:
アクセスポイント(無線LANルーター)の設定をお買い上げの状態から変えていない場合は、以下を確認してください。
・アクセスポイント(無線LANルーター)の本体に初期設定を記載したシールが貼られていないか確認してください。
・アクセスポイント(無線LANルーター)の取扱説明書に、初期設定が記載されていないか確認してください。
■アクセスポイント(無線LANルーター)のパスワードがわからない:
お使いのアクセスポイント(無線LANルーター)の取扱説明書を確認してください。
■スコアサーバー接続エラーとなる:
お使いのネットワーク環境を確認してください。試合スコア配信の設定(teamnoteアプリのQRコード読み込み)をやり直してください。
①打席番号:打席番号が表示されます。
②打撃結果:各打席での打撃結果が略語で表示されます。下記表をご確認ください。
③打点:打撃結果の右に"()"で表示されます。